讃岐の道標
2003年9月から2004年3月にかけて四国新聞に連載された記事の切り抜きをアップします。これは2000年2月から約2年かけて四国遍路道学術調査研究会が香川県内で実施した調査のまとめの様です。長い間放置していたので変色や … 続きを読む →
2003年9月から2004年3月にかけて四国新聞に連載された記事の切り抜きをアップします。これは2000年2月から約2年かけて四国遍路道学術調査研究会が香川県内で実施した調査のまとめの様です。長い間放置していたので変色や … 続きを読む →
4月16日、緊急事態宣言が全国に発令されました。ご参拝の皆様におかれましては不安な日々をお過ごしのこととご案じいたします。 さて、当山も緊急事態宣言を受けまして納経所の閉鎖を行います。期間は 4月20日(月)より当分の間 … 続きを読む →
ローマ字梵字変換のメニューに新しい梵字を追加しました。 一つはNotoSansSiddham-Regularです。これは、UnicodeのSiddham領域を使った梵字フォントです。2019/10/14時点では、まだGo … 続きを読む →
平成30年4月1日より、三豊市コミュニティーバス三野線の路線が拡大しJR善通寺駅まで伸びています(時刻表、路線図)。曼荼羅寺、出釈迦寺へは三井の江前、甲山寺へは市営野球場前、善通寺へは四国こどもとおとなの医療センター前で … 続きを読む →
昨年、長年運用してきた自宅のサーバーで運用してきたホームページを外部サーバーに移転した。元のサーバーはその後しばらく停止状態だったのだが、思い立ってそのOSをアップデートした。OSはCentOSというLINUXである。何 … 続きを読む →
LaTeX試し書き終了 特記するまでもないがCloudLaTeXなどLaTeXサイトが充実してきたので自前でLaTeXサイトを運営する必要は無くなった。 このブログも名前を変えて何でもありの雑記帳とした。 ローマ字梵字変 … 続きを読む →
下の動画は各札所の団体参拝数の変化をGIFのアニメーションにしたものです。 横軸は左から札所の番号、縦軸は一ヶ月の団体参拝数の合計です。この数は当サイトの団体参拝動向ページに記録されているものを2012年1月から2016 … 続きを読む →
散水用の井戸を掘っている。深く掘った方が水量が安定するというので約50メートルの深さで契約した。思っていたより大掛かりな工事である。高さ10メートルほどの櫓を建てている。10メートルというと屋根よりだいぶ高くなる。左は境 … 続きを読む →
今まで使っていた熊手が瀕死の状態になっています。 左側の熊手が今まで使っていたもので、右側が最近ホームセンターで買ったものです。それぞれを拡大したのが下の写真です。 今では先が磨り減ってしまいましたが、左は歯の形が均一で … 続きを読む →