↓
 

曼荼羅寺

四国八十八ヶ所霊場 第七十二番札所

  • ホーム
  • お知らせ
  • 曼荼羅寺について
    • 曼荼羅寺案内
    • 本堂天井画
    • 1990頃の曼荼羅寺
    • 3D画像ギャラリー
  • お問い合わせ
  • 四国遍路 団体参拝動向
  • 道具箱
    • ローマ字梵字変換
      • 梵字変換の使い方
      • 梵字鏡フォントをLaTeXで利用
        • 同音異体字の処理
    • 雑記帳
ホーム→作成者 ijaradnam - ページ 8 << 1 2 … 6 7 8 9 10 11 12 >>

作成者アーカイブ: ijaradnam

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

道具箱の整理

曼荼羅寺 投稿日:2018年2月20日 作成者: ijaradnam2018年2月20日

LaTeX試し書き終了 特記するまでもないがCloudLaTeXなどLaTeXサイトが充実してきたので自前でLaTeXサイトを運営する必要は無くなった。 このブログも名前を変えて何でもありの雑記帳とした。 ローマ字梵字変 … 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

Custom Post Type UI 設定の覚書

曼荼羅寺 投稿日:2017年8月11日 作成者: ijaradnam2025年3月29日

LaTeX試し書きなのにLaTeXと関係ない覚書を残す。 親テーマ Weaver-Xtreme に対する子テーマでこのブログを表示させる設定である。 タクソノミー等の設定は試行錯誤あるいは他のサイトを参照。例えばここ。 … 続きを読む →

カテゴリー: プログラム, 備忘録, 文書 | コメントをどうぞ

月別団体遍路動向

曼荼羅寺 投稿日:2017年7月4日 作成者: ijaradnam2021年8月9日

下の動画は各札所の団体参拝数の変化をアニメーションにしたものです。   横軸は左から札所の番号、縦軸は一ヶ月の団体参拝数の合計です。この数は当サイトの団体参拝動向ページに記録されているものを2012年1月から2 … 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ | タグ: 四国八十八ヶ所, 開創1200年, 霊場会 | コメントをどうぞ

打ち抜き井戸

曼荼羅寺 投稿日:2016年12月13日 作成者: ijaradnam2021年8月8日

散水用の井戸を掘っている。深く掘った方が水量が安定するというので約50メートルの深さで契約した。思っていたより大掛かりな工事である。高さ10メートルほどの櫓を建てている。10メートルというと屋根よりだいぶ高くなる。左は境 … 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

こんな熊手を知りませんか?

曼荼羅寺 投稿日:2016年9月21日 作成者: ijaradnam2021年8月7日

今まで使っていた熊手が瀕死の状態になっています。 左側の熊手が今まで使っていたもので、右側が最近ホームセンターで買ったものです。それぞれを拡大したのが下の写真です。 今では先が磨り減ってしまいましたが、左は歯の形が均一で … 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ | タグ: 道具 | コメントをどうぞ

曼荼羅寺の新しいサイト

曼荼羅寺 投稿日:2016年9月6日 作成者: ijaradnam2016年9月6日

現在運用中である曼荼羅寺のホームページアドレスは “www.mandaraji.jp” ですが、 新たにアドレスを取得し “www.mandaraji.com” を開設いた … 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

善通寺市 市民バス(空海号)について

曼荼羅寺 投稿日:2016年4月2日 作成者: ijaradnam2021年8月11日

平成28年4月より市民バス(空海号)が曼荼羅寺横を通過するようになりました。 市民バスは、どなたでも乗車できます。 乗車料金は、無料です。 運行路線内であればどこでも乗り降り自由ですが、市民バスの進行方向側で、運転手に分 … 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ | タグ: 七福神, 四国八十八ヶ所, 納経, 霊場会, 7ヶ所参り | コメントをどうぞ

桜が見頃です。

曼荼羅寺 投稿日:2015年4月3日 作成者: ijaradnam2021年8月8日

本堂の縁からの景色。 開きかけの枝垂れ桜はピンクが濃くて艶っぽいですね。 我拝師山を背景に駐車場からの遠景も風情があります。

続きを読む →
カテゴリー: お知らせ, 画像 | タグ: 桜 | コメントをどうぞ

これは何でしょう

曼荼羅寺 投稿日:2015年2月19日 作成者: ijaradnam2023年1月17日

曼荼羅寺の納経所にこんなものが置いてあります。 これは曼荼羅寺オリジナルの道具ですが、善通寺の納経所にも類似品があるはずです。 「これは何ですか?」、「どう使うのですか?」と、よく聞かれます。 「これは納経軸を乾かすため … 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ, 解説 | タグ: 四国八十八ヶ所, 納経, 霊場会 | コメントをどうぞ

新駐車場

曼荼羅寺 投稿日:2014年12月24日 作成者: ijaradnam2014年12月25日

駐車場が新しくなりました。仁王門の両隣にあった旧門先屋旅館の土地建物を購入することができたので更地にして駐車場に模様替えいたしました。以前の駐車場は寺の裏手にあったため、仁王門から入るには多少歩かなければなりませんでした … 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ | タグ: 七福神, 四国八十八ヶ所, 霊場会 | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

お知らせ

  • 七福神 夏の御朱印
  • 星に願いを 七夕めぐり
  • 大師宝号88億回念誦プロジェクト
  • 七ヶ所参り花めぐり 令和7年春
  • 今日の桜 2025/04/04

雑記帳

  • mbr2gptでの覚書
  • 3D Gaussian Splatting を試す
  • 袴の着方・畳み方
  • 紋白五条結び方
  • リンク切れ修正

カテゴリー

  • お守り
  • お知らせ
  • プログラム
  • 七ヶ所
  • 備忘録
  • 御朱印
  • 文書
  • 未分類
  • 格天井
  • 案内
  • 法衣
  • 画像
  • 花めぐり
  • 解説

タグ

3D Gaussian Splatting 72番 AlmaLinux anaconda CUDA github LaTeX NVIDIA python tikz WebGL お守り ご誕生1250年 テレビ放送 七夕めぐり 七福神 世界遺産 仮譜 光明真言 史跡指定 四国八十八ヶ所 土砂加持 声明 大師堂改築 守護 小祭り 悉曇 散華 文字鏡 桜 梵字 水子地蔵 永代経 法要 福禄寿 紅葉 納経 花手水 道具 開創1200年 防火訓練 霊場会 鳥 黒板アート 7ヶ所参り

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 - 曼荼羅寺 - Weaver Xtreme Theme
↑
 

コメントを読み込み中…