打ち抜き井戸
散水用の井戸を掘っている。深く掘った方が水量が安定するというので約50メートルの深さで契約した。思っていたより大掛かりな工事である。高さ10メートルほどの櫓を建てている。10メートルというと屋根よりだいぶ高くなる。左は境 … 続きを読む →
散水用の井戸を掘っている。深く掘った方が水量が安定するというので約50メートルの深さで契約した。思っていたより大掛かりな工事である。高さ10メートルほどの櫓を建てている。10メートルというと屋根よりだいぶ高くなる。左は境 … 続きを読む →
今まで使っていた熊手が瀕死の状態になっています。 左側の熊手が今まで使っていたもので、右側が最近ホームセンターで買ったものです。それぞれを拡大したのが下の写真です。 今では先が磨り減ってしまいましたが、左は歯の形が均一で … 続きを読む →
現在運用中である曼荼羅寺のホームページアドレスは “www.mandaraji.jp” ですが、 新たにアドレスを取得し “www.mandaraji.com” を開設いた … 続きを読む →
平成28年4月より市民バス(空海号)が曼荼羅寺横を通過するようになりました。 市民バスは、どなたでも乗車できます。 乗車料金は、無料です。 運行路線内であればどこでも乗り降り自由ですが、市民バスの進行方向側で、運転手に分 … 続きを読む →
曼荼羅寺の納経所にこんなものが置いてあります。 これは曼荼羅寺オリジナルの道具ですが、善通寺の納経所にも類似品があるはずです。 「これは何ですか?」、「どう使うのですか?」と、よく聞かれます。 「これは納経軸を乾かすため … 続きを読む →
駐車場が新しくなりました。仁王門の両隣にあった旧門先屋旅館の土地建物を購入することができたので更地にして駐車場に模様替えいたしました。以前の駐車場は寺の裏手にあったため、仁王門から入るには多少歩かなければなりませんでした … 続きを読む →
本年度の水分神社大祭は10月25(土)、26(日)に行われます。10月25(土)と26日(日)午前中は「村使い」といい、氏子各家を太鼓、獅子舞いの奉納をして回ります。26日午後は、水分け神社で祭り本番です。 祭りの準備は … 続きを読む →
の書式で数式を埋め込めるようだ。
続きを読む →今回の工事で通行規制はありません。 要所にガードマンが立っていますので指示があれば従ってください。 工事期間 平成26年10月8日~平成27年3月6日 発注者 香川県中讃土地改良事務所 TEL:0877-62-9813 … 続きを読む →