声明仮譜試し書き
LaTeXを使ってみようのページで声明仮譜を出力してみます。ここで説明するのは岩原諦信師に基づく南山進流声明仮譜です。南山進流声明についてはここが詳しいようです。 声明の譜は縦書きで表されるのでプリアンブル(上側の入力欄 … 続きを読む →
LaTeXを使ってみようのページで声明仮譜を出力してみます。ここで説明するのは岩原諦信師に基づく南山進流声明仮譜です。南山進流声明についてはここが詳しいようです。 声明の譜は縦書きで表されるのでプリアンブル(上側の入力欄 … 続きを読む →
師走に入り星まつりの季節がやってきました。 星祭り(ほしまつり)は、星供(ほしく)や星供養(ほしくよう)ともいい、一生変らない各人の「本命星(七曜星)」や毎年変る「当年星(九曜星)」の他、本命宮(十二宮:生まれた月)、本 … 続きを読む →
産經新聞に「仏刹の風景」と云う連載記事があり、毎週月曜日に掲載されています。 10月の4週間にわたって曼荼羅寺の紹介記事が載りました。下図はそれらの画像です。 10月7日 10月14日 10月21日 10月28日
続きを読む →[googlemap width=”600″ height=”350″ frameborder=”0″ scrolling=”no&# … 続きを読む →
次期通行止め 11月11日(月)〜 11月16日(土) 通行については誘導員の指示に従ってください。 工事に支障が無い限り通してくれているようです。 次期通行止め 11月4日(月)〜 11月8日(金) 普通車の通行につい … 続きを読む →
9月21日午前9時より鐘楼横の忠魂碑の前で戦没者慰霊祭法要が行われました。 善通寺市でも合同の慰霊祭が行われますが、吉原地区でも別に秋の彼岸の頃に行われてきました。忠魂碑がどういう経緯で曼荼羅寺の境内にあるのかは分かりま … 続きを読む →
四月末に完成した大師堂の落慶法要を5月26日(日)11時より行います。 まず、式衆が列を作って大師堂に向かって進みます。大師堂前で向かい合って整列し、庭の讃(声明)を唱えます。その後、鉢(シンバルの様なもの)の音にあわせ … 続きを読む →
バイクを運転中に事故を起こしてしまいました。怪我は大したこと無く30日には復帰できる見込みです。ただ、4月26日に予定していた大師堂公開は5月1日に延期させてもらいます。楽しみにされていた方には申し訳ありませんがしばらく … 続きを読む →
4月23日表記の番組の撮影がありました。 本堂で般若心経を唱え、大師堂等諸堂を御参りし、納経を済ませました後、本堂の中で対談がありました。 徳光さんは、テレビで見るイメージどおり、そこらにいるおじさんのようで実に話しやす … 続きを読む →
Facebookとの連携プラグインを導入しました。 うまくいっているようです。
続きを読む →