新しいluaLaTeXと梵字フォント
TeXLive がバージョンアップされ luaLaTeX に harfbuzz が取り込まれた。これによってopentype feature が十分に機能するようになり梵字フォントの合字も正しく表示されるようになった。た … 続きを読む →
TeXLive がバージョンアップされ luaLaTeX に harfbuzz が取り込まれた。これによってopentype feature が十分に機能するようになり梵字フォントの合字も正しく表示されるようになった。た … 続きを読む →
ローマ字梵字変換のメニューに新しい梵字を追加しました。 一つはNotoSansSiddham-Regularです。これは、UnicodeのSiddham領域を使った梵字フォントです。2019/10/14時点では、まだGo … 続きを読む →
古い納経帳を紹介したところ2件情報が寄せられました。種子、版木を用いる札所数の変遷を以下にまとめて見ました。 大正五年 昭和元年 昭和三年 昭和六年 版木 23 8 14 2 種子 4 9 6 25 送られてきた曼荼羅寺 … 続きを読む →
大正5年、昭和3年の納経帳を目にすることがあったので今の納経との違いを紹介します。表紙の住所氏名は一部を残してぼかしました。ここ香川県西部地域では江戸時代から七ヶ所参りが定着していました。七ヶ所参りとは七十一番弥谷寺から … 続きを読む →
以前このサイトでも紹介しました声明仮譜マクロをgithubにて公開いたしました。サンプルとして土砂加持や大般若転読法要での式衆用の声明次第のソースとPDFも置いてあります。 印刷してお使いください。 ご自分でも次第を作っ … 続きを読む →
Green MessageというサイトにSanskrit Online Toolsというページがあってサンスクリットを扱うための道具がそろっている。その中にSanskrit Writing Padというローマ字をデーヴァ … 続きを読む →
LaTeX試し書きなのにLaTeXと関係ない覚書を残す。 親テーマ Weaver-Xtreme に対する子テーマでこのブログを表示させる設定である。 タクソノミー等の設定は試行錯誤あるいは他のサイトを参照。例えばここ。 … 続きを読む →
の書式で数式を埋め込めるようだ。
続きを読む →